梶原 幹人 Mikito Kajiwara
Staff
目次
180に入社した決め手を教えてください*
シェアハウスへの住み込みや運営業務を通じて、様々な人のライフキャリアに深く関わることが出来ると考えたからです。
私は大学時代にキャリア研究やキャリア教育・支援について学び、その中で様々な人のリアルな生活・人生に興味を持つようになりました。しかしながら、そうした人のリアルな生活・人生に深く関わることが出来る仕事はなかなか見つからず困っていたところ、偶然180と出逢い、「自分が探していた仕事はこれだ!」と思いました(笑)。
その後実際に180でインターンシップもしてみて、更にその想いが強まり、入社を決意しました。
まるで人生が180°変わったような経験はありますか?
哲学者の國分功一郎さんが著した『暇と退屈の倫理学』という本を大学3年生の時に読んだときに、自分の人生観が大きく変わりました。
それまでは、「自分の人生は自分で決めているんだ!」と強く信じていましたが、この本を読んでから「実は自分の人生における欲望の多くが、退屈という一見取るに足らない感情に由来しているのかもしれない」と考えるようになり、衝撃を受けました。
その他にも、本や人との出逢いによってパラダイムシフトを感じることは多くあり、またそれが愉しくもあるので、180での仕事の中でもそうした体験ができることを楽しみにしています。
どんなことに興味関心がありますか?
生物(特に人間)、学問(特に人文科学系,社会科学系)、宗教(特に仏教,キリスト教)、芸術(特に音楽,美術)、スポーツ(特にアメリカンフットボール)などです。
また最近は友達の影響でファッションにも興味をもちはじめ、たくさん服などを集めているので、財布がピンチです(笑)。
人との関わりから好きなことや趣味が増えていくのがとても楽しいので、様々な人の好きなことや趣味にお付き合いしたいです!
自信を持ってシェアしたいもの(サービス、特技、趣味、好きなもの)は何ですか?
アメリカンフットボール(アメフト)の面白さをシェアしたいです。私自身に競技経験は無いのですが、中学生の時に『アイシールド21』という漫画を読んで以来、その魅力に取り憑かれています(笑)。
また、アメフトそのものだけでなく、NFL(National Football League)というアメフトのリーグも大好きで、シーズン中もシーズンオフもNFLの動向を追っています。
「アメフト・NFLの何がそんなに面白いのか」「そもそもアメフトとラグビーの違いは?」など気になる方がいましたら、ぜひお話ししましょう!